まい うぃる(akarui isho)

いろいろ書いておこうかな~?と…

2025-01-01から1年間の記事一覧

ベランダのお花

今朝、洗濯物を取り込むために、ベランダに出ました。 洗濯物を取り込むのも、ベランダに出るのも、そんなに珍しいことではありません。 日常的にベランダには出ているはずです。 でも、今日は少し違いました。 お花が満開! 「ぺラルゴニウム」というお花だ…

英会話

久々に、全編英語のイベントを見学しました。 10年ぶりぐらいかなぁ?字幕も無い英語のみのセッションを耳にするのは…www スピーカーは、ネイティブの先生でした。 ほぼ全員日本人(と思われる)聴衆に向けて、ゆっくり、はっきりと、お話しされているので、…

BBQ…「老い」を痛感…

ゴールデンウィーク。 久々に、家族とBBQに出かけました。 ここ数年、毎年1~2回程度、家族もしくは友人とBBQをしています。 いつものとおり(のはず…)、前日に買い出しに行って、ある程度の下ごしらえをして、当日、クーラーボックスに食材・飲み物等…

「藤の花」

宍粟市にある「大歳神社(ださいじんじゃ)」に行ってきました。 「千年藤」が咲くことで有名な神社だそうです。 初めて行くにも関わらず、あまり周辺環境を調べずに出かけてしまいました。 実は、とても小さな神社で、周辺には駐車場も無かったのですが、た…

心を亡くす → 「忙」

私自身が、自ら口にしたくない言葉、堂々の第1位 忙しい!! ただ、新年度に入ってからの3週間ほどが過ぎましたが、これがまた…本当に 忙しい… やることが一杯あって、目が回るほどの感覚…ではなくて、 5年ぶりに、全く分野の違う部門に異動になったこと…

さくら・・・その2

花見に行ってきました。 【関西 花見】でググって、滋賀県のMIHO MUSEUMに行くことになりました。 滋賀県は、ほぼ毎年、GW辺りに陶器市(正確には「信楽作家市」だそうです)に出かけて、小皿なんかを調達しています。 上述のMIHO MUSEUMは、この信楽にほど…

さくら・・・

バタバタバタバタ・・・全然落ち着きません。 異動って、こんな感じでしたっけ??? 引継ぎやらなんやらで、そんなこと全く気にしていませんでした。 さくら・・・満開!! 先日、引継ぎの一環で、新しい職場周辺を案内してもらったのですが、いたるところ…

人事異動・・・5年振り???

記事投稿、少し間が開きました。 先週初めに異動の内示があって、久々(多分5年振り)の異動。 引継ぎだの、次年度体制構想(現課の)だの、短期間に詰め切らないといけない話は降って湧いたものだから・・・ここ数日てんやわんやでした。 実は、子供がこの…

春・・・だなぁ・・・

一気に暖かくなりました。 明け方、汗だくで「あっつ!!」と思いながら目が覚めるほどです。 1~2週間前辺りから、花粉だの黄砂だのが飛び始めたので、我が家の白い車が、うっすらカビが生えたみたいな色になっていました。 「洗車だ!!」 そう思い立っ…

善意・・・

我が子からの相談・・・と言うか、愚痴? バイト先の昼休み。 風が強かったせいもあって、バイト先の店先で、自分の自転車も含め3台ほど自転車がたおれていたそうです。 自分自転車を起こすついでに、バイト先のお客様の自転車かも知れないという事で、倒れ…

偽独り暮らし

私を除く家族が、海外旅行へ出かけました。 4日間、完全に独りぼっちです。 1日目 皆を送り出した後、自分の出勤の準備をします。 特に、普段とは、何も変わらない日常でした。 帰宅途中・・・晩御飯の献立を考えます。ついでに翌日の弁当作りも。 買い物…

戦争と平和

2大統領の会談で行われた、「ほぼ喧嘩」が話題になっていました。 お二人共、 戦争の早期終結 に対する「想い」は同じだとお見受けします・・・。 お二人の会話で、少し気になったことがあります。 本当に、会談の中身の極々一部に過ぎないと思いますが 当…

「電池切れ」???

早いもので、今年ももう3月になりました。 気温・気圧の高低差にやられる私には、結構キツい季節です。 三寒四温と言われ、日ごとに「暖かくなっていく」春はまだましなのですが、それでも、一旦気温が上がったにも関わらず、急に寒くなる・・・という環境…

怖い車 Best5

高速道路を走っていて、一般道を走っていて、横断歩道を渡るとき・・・ 危なッ!! 怖ッ!! と思う車って、大抵同じ様な気がします。 第1位:プリウス 多くの動画でも「プリウス・ミサイル」と揶揄されています。 でも、そう言われるだけのことはあって、…

Traffic Accident ?

ドン! ポテ… そんな音に振り返ると、老人が後ろ手に引っ張るスーツケースに、 本を読みながら歩いていた(推測) 小学生・低学年(推測)が、 引っ掛けられて(推測) 転倒していました(事実)。 老人が、小学生を抱え起こしながら、足やお尻の汚れを払い…

子宝

自分の子供、もしくはパートナーの連れ子を虐待し、最悪死に至らしめるという凄惨な事件を目にすることがあります。そして悲しいことですが、昔にくらべ、その手の事件は増えているような…。 一方、なかなか子供ができず、不妊治療等に四苦八苦している方々…

大神(おおみわ)神社

奈良県桜井市にある、大神神社に行ってきました。 前々から、一度行ってみたいと思っていたのですが、2025年になってから、You tubeで、良く関連動画を目にするようになりました。 「お導き?」 とか、勝手に思い込んだりしてwww 大神神社の拝殿の前に「巳の…

最強・最長寒波!!

寒い! 間違いなく、 寒い!! 久しぶりに「冬」って感じがします。 久しぶり・・・ そう書いたのは、ふと「昔(得意の2~30年前!)」を振り返ると、 昔って、もっと寒かったよなぁ・・・ 雪も、結構降ったし、積もってたよなぁ・・・ と思うからです。 …

「考えて」

1月から始まったドラマ。2本にめちゃくちゃ嵌っています。 「大河」と「日曜劇場」・・・どちらも日曜日。 だから、日曜日が妙に忙しい。特に、晩御飯辺りから、結構スケジューリングしないと、夜更かしすることになっちゃいますwww。 2本のドラマの共通…

「暦」について

Ⅹで、毎日「暦」の吉凶(って言うのかな?)を揚げています。 自分が、結構「参考にする」タイプの人間で、調べることが多いので、どちらかと言うと自分のために調べてメモしているイメージです。 参考にしているのは、以下です。 金運 宝くじを買うので、購…

インフラ問題

埼玉県で、大規模な道路陥没事故が発生しました。 一刻も早く、救助が完了することをお祈りします。 さて、大分前から「高度成長期に敷設されたインフラの老朽化」が問題しされていました。1970年代までの間に整備された、道路、上下水道、電気等のインフラ…

某社長・会長の辞任会見

「TVが面白くない!」 と、ここでも言い続けてきました。 が、 今クールのドラマが、ちょっと熱いです。 大河、日曜劇場、月9 3本も、初回から欠かさず見ています。(ちょっと嫌味かな?www) で、先日、楽しみにしていた月9ドラマを見ようとチャンネル…

2025問題!!

友人から、唐突に20年前のBBQ動画が送られてきました。LINEで。 「どうしたの?」 「2025年問題対策として、デジタルアーカイブ化を進めています。」 「2025年問題とは?」 「ググって!」 「御意!!」 ってことで、ググりました。 要約し…

嵌った・・・かも・・・

久々に、スマホでゲームを始めました。 かれこれ7~8年続けていたパズルゲーム(元アイドルが「ウジルポ」とか言って宣伝しているあれ…)を、半年ほど前に止めて以来、しばらくスマホゲームからは遠ざかっていたのですが、あまりに「暇(面白いテレビが無…

時代錯誤?

アメリカの新大統領が就任されました。 「初日から100を超える大統領令に署名!」 みたいな報道がありましたが、それだけ着々と準備を進められていたという点では、単純に「凄い!」と思います。 ですが… America first ! の御旗のもとに、時代錯誤な動き…

希望の光、哀悼の灯

1995年1月17日5時46分。 阪神大震災発生…神戸の街が、一瞬にして瓦解しました。 あれから30年。 あの年に生まれた子供たちは、当時の私の年齢を上回っています。 月日の経つのは本当に早いです。 以前にもここに記しましたが、当時私は、最大震…

そもそも「人は弱い」ということ

「自分が弱いことをとっくに知っている。」 「一人じゃ勝てない。」 とある有名バレーボール漫画で使われる台詞の「私の理解」です。 この二人は、170㎝台の身長で、200㎝を超えるかと言う「高さ」と真っ向から対峙します。 その中で「個の弱さ」を飲…

初詣!!

ここ15年以上、「初詣はここ!!」と決めている「神宮」があります。 和歌山県北部にある ・日前(ひのくま)神宮 ・國懸(くにかかす)神宮 です。 例年より少し遅く、1月11日に家族5人で行ってきました。 同じ敷地内に両神宮が配置されていて、日前…

神は細部に宿る

Der liebe Gott steckt im Detail 近代建築の巨匠ミース・ファン・デル・ローエの名言と言われています。 微かな記憶でしかないのですが、就職してから上司?先輩?に聞かされました。 しかも、異口同音に、結構な回数だったと思います。 なので、建築に携わ…

「正義」とは???

先ずは、辞書を手繰ってみました。 1)人の道にかなっていて正しいこと。 2)正しい意義。また、正しい解釈。 だそうです。 ここで私が書きたいのは1)の方です。 なので、そちらの意味とご認識ください。 とあるTV番組で、とある演者が語っていました…